世の中にたくさんある家族のカタチ
2021年2月に始まり1年と少し +wit にも
いろんなご家族さまにご来店頂きました
それぞれにたくさんのストーリーがあって
限られた時間の中ではございますがお話しながら
向き合ってカタチに残る " 写真 " というものを
お届けさせて頂く場所に
わたしたちにも大切な人や家族が居ます
両親、夫、我が子、家族のような存在の人 を思う想いは
みんな同じ
スタジオに足を運んできてくださること
写真を撮るということをきっかけに
日常とはまたちょっと違ったカタチで
家族/大切な人と向き合う時間が作れたらと
今回考えた企画
+wit life presentation (日本語訳してみてください笑)
わたしたちを見て…って訳ではないんですが 笑
+witがこれまで大切にしてきた想いスタンスを知ってもらい
子どもたちご家族みんなで楽しく過ごしていただきながら
普段あまりそういった機会を持てないので
+witに行ってみたいなと気になっていた皆さまへ
また行きたいなと思っていただいている皆さまへ
+witを 私たちが作る空間/衣装/アイテムたちなど
お披露目できる場となればなと…
企画内容はこちら(分かりやすく箇条書きにて)
・artwork①お子さま主体 ※3歳さん〜向けの制作ワーク
・artwork②家族みんなで行います
・①の間でスタジオ内/衣装/オーダーメイド空間の見学
・写真撮影
ご参加/予約方法は下記にて一番最後に詳細記載有り
※決められた時間枠に組数制限有り事前予約貸切制となります
箇条書き内容の流れ/イメージをお伝えさせて頂きますね
スタジオにご来店頂いたら検温/消毒後
お荷物を置いて頂き身軽になってください
こどもたちは自由に製作を楽しみます
artwork①
ものづくりの楽しさを子どもたちと共有し
自由な想像力に+witのイメージたちを散りばめ
オリジナルの巾着袋を作ります(生成りA5サイズ)
その間手の空いている親御さまは自由に
+wit 内/2022新作着物/衣装/アイテム/オーダーメイド撮影用に
装飾された空間など自由に見学し楽しまれてください
もちろんわたしたちとのお話しタイムでもOKです(笑)
次にartwork②
家族みんなでひとつのシート
(それぞれにメッセージを書くようなイメージ)
お題に沿って " 言葉 " を綴ります
母が父に思う日々の鬱憤や(笑)
パパが普段は恥ずかしくて言えないけど感謝してる想い
(これ欲しいですよね)
大切な我が子に想う愛の言葉を改めて文字にしてみたり
これからの希望や願い…
なんでもいいんです
今、思う気持ちを書き留める時間を頂きます
そのシートはスタジオで大切に保管し
1年後お手紙としてご自宅に届けさせて頂きます
そして最後に1枚 " 写真 " を撮ってお開きとなります
普段の撮影では
anniversary/誕生日/753 などご家族さまにとってビッグイベント
主役は我が子という撮影の中ですが +wit のスタンスとして
初めに撮影する家族写真の時間を1番大切にしています
そこが全てかなという想いで撮ってたりもします
(もちろん主役ありきのお話ですが)
子供たちはビッグイベントとして連れて来られてるといえども
なんのこっちゃな年齢のお子さまももちろん居るので(笑)
その時の感情ありのままが出るのが当たり前だと思います
着付けやヘアセットなど大人の事情へのお付き合いを
頑張ってくれているのでとにかく楽しい気持ちで居てくれるように
あの手この手を使いながら(笑)
撮影を始める合図としては " 一緒に遊ぼう " と誘います
場所見知り人見知り緊張し真顔なところから
お父さんお母さんを巻き込んで
コミュニケーションを取りながら撮影していきます
短時間ということもあり誰よりも我が子のことを
理解しているお父さんお母さんのご協力あってこその流れで
撮影できた時いつも以上に味のあるものを写すことができたな…と
終わりに写真を少し見ていただいている時にいつも思います
子どもたちは本当にありのままなので
笑ったり泣いたり鼻ほじったり
おもちゃ貸してくれとおやつくれと怒ったり(笑)
床に寝転んたり
普段の子育て日常の中で上記後半なことされたらつい
おい、こらってなってしまうけど(笑)
泣き顔も鼻ほじってる姿も
写真で見返すと全ての表情仕草が愛おしいもので
不思議ですよね
ここは私も母親なので母目線で綴らせて頂きました
このイベントは ビッグイベントとしてでなく
なんでもない日としてでいいんです
ちょっとだけいつもと違う手法で家族と向き合う
それがカタチに残って思い出となる
そんな当たり前な日常をベースとしながら改めて感謝し
思い出の一枚を残す日にしたいなと
" 言葉 " って大切ですよね
言わずかなとも…なんて
人と人エスパーでない限り無いと思います
もしそれに近いものがあるとするなら
私にとってのその手法は
" 写真 " なのかなと
長々と失礼いたしました
+wit を代表し想いを込めて
オバハル皆で(笑)お待ちしておりますね
ご参加/予約方法に関して
このようなご時世ですので感染症予防対策を徹底し
時間枠で区切り1枠に3家族さままでのご案内
事前ご予約制とさせて頂きます
日時
2022.4.30日(土曜日) トータル15組さま限定
①1000-1100 SOLD
②1100-1200 SOLD
③1230-1330 SOLD
④1330-1430 SOLD
⑤1430-1530 SOLD
金額
artwork①/②の製作費/撮影費用込み
入場料 ¥10,000(税込) ※当日現金支払いにて頂きます
場所
plus_wit
564-0062
吹田市垂水町1丁目41-32 KIMURAビル1F
予約方法
□代表者さまのお名前
□お子様の年齢/性別
□お電話番号
□参加ご希望お時間枠
□過去+witご来店の有無
□お写真データ納品先アドレス
上記6点記載の上 pluswit.photo@gmail.com 宛にお送りください


















